2013年11月7日木曜日

Maker Faire Tokyo 2013 出展レポート

乙女電芸部、先日行なわれました
Maker Faire Tokyo 2013 出展してまいりましたー!

ブースは7階会議室3の窓際の角!
クラフト系のブースでにぎわう楽しい部屋でした。

ブースの様子はこんな感じ。



ハンズオン(ブースでのワークショップ)コーナー

オリジナルLEDは、新作を大量追加





クリスマスにむけたカチューシャなんかも
つくってみました。

レジンで固めたテキスタイルのリボンと、
LANケーブルの廃材で編んだブレスレット



























































ブースに足を運んで下さったみなさま、
ありがとうございました!

山口で出したきりになっていた新作を沢山お見せすることができ、
また、沢山の方にハンズオンに参加していただくことができました。

LEDイヤリングをつくりました

LEDの色がほんわり、引き立ちます。

























ブースの様子は、週アスPLUSさんにも取り上げていただきました。
ありがとうございます!



今回の目玉は、YAMAGUCHI MINI Maker Faireに引き続き、
UVレジンでつくるオリジナルLED。

ワークショップの様子をブログでもレポートします。
まずは、作り方から。


①好きな型を選んで、スパンコール・ビーズでアレンジ♫
ジェリービーンズ・こんぺいとうも用意しました


②LEDの色を選んで、アレンジした型の中に固定します。
 

③UV照射機の中に入れて2分固めると・・・
 

④できあがり!綺麗にLEDの光が広がります。
できたては、熱々!



⑤どうぞ!
LEDのあしが長いほうが、+です




⑥素敵にできたかな?



葉っぱは緑のビーズになっていて、おしゃれ!













作ってくれた方それぞれの
独創的なオリジナルLEDを見ることができて、
私たちもとても楽しかったです。

中でもこの姉妹は・・・















1日目につくったLEDを、
なんと2日目にヘアゴムにアレンジして見せにきてくれました!
青色LEDの色にあったスパンコールと、リボンの色合いが素敵。
ボタン電池もちゃんと着脱式になっていて、感服です。

ありがとう!


最後に、「なでなで帽子」をかぶってくれた
二人のショットをご紹介。














ハイ!ポーズ!


今回も沢山の方に見に来ていただけて、
とても嬉しかったです。

次回も出展予定ですので、また是非お越しください!


11/16(土)には、ワークショップも開催。
お待ちしてます!









2013年10月22日火曜日

「LEDピカピカアクセをつくろう」ワークショップ開催のお知らせ

第一回乙女電芸講座から随分立ちましたが、第二回ワークショップとして「LEDピカピカアクセをつくろう」というワークショップを開くことになりました!今回のワークショップはLEAF TECH TOKYOさんが主催の「こどもFAB」として行われ、乙女電芸部は講師として参加させて頂きます。

今回はシンプルにLEDで光るアクセサリーを作ります!ネックレスとキーホルダーの2つから選んで作れます。
光るネックレス
光るネックレス
光るキーホルダー
光る帽子のキーホルダー

日時と場所ですが、今週末の10月26日(土)10:30-13:00に渋谷のLoftwork Labで開催します。

※台風の影響により10/26の開催は延期になりました。


新しい日程は11月16日(土)13:30-16:00です。
参加費は3000円(ドリンク代別500円)となっています。
まだまだ参加者募集中です!




詳しい情報はLEAF TECH TOKYOのFacebookページをごらんください。
参加申し込み・お問い合わせは、
TEL:03-5439-6955 または
メール:info-leaftech@wingle.co.jp(LEAF TECH TOKYO)
までお願いします。
開催まで近いですが、まだ枠は埋まっていませんので、電子工作やアクセサリーを創るのが好きなお子さんがいる方はぜひ!

2013年9月7日土曜日

Maker Faire Tokyo 2013 出展決定のお知らせ



乙女電芸部、
Maker Faire Tokyo 2013 出展決定いたしました。



















抽選制だったのでドキドキでしたが・・・
外れてしまった方の分も楽しいブースに出来ればと思います。

11月3日(日)・11月4日(月)の2days、
日本科学未来館とお隣のタイム24ビルで開催。

まだブースの場所や展示作品など、
細かいことは決まっていませんがぜひ!遊びにきてください〜!

前回好評だったUVレジンでつくるオリジナルLED含め
親子で来ていただいた方に楽しんでもらえるような
ハンズオン(ブースでのワークショップ)も計画中です。

乞うご期待!



2013年8月21日水曜日

Yamaguchi Mini Maker Faire 出展レポート

行ってきました山口県、
Yamaguchi Mini Maker Faire!
出展のご報告です。

まずは前日入りして、
YCAM DOMMUNEに出演させていただきました。
作品の一部を、周囲の空気におされてややハイテンションに紹介。
この場を借りて、ありがとうございました。

そして翌日、猛暑の中出展開始。














ブースは前回同様、部章をドーンと置き、
周囲に小物を並べるかたちで展示しておりました。

まずは今回の新作を紹介いたします!


▼ 活きがよすぎてふるえる フェルト寿司

ネタの種類がふえました。
赤貝、穴子、エビ、カニ、サーモン、はまち、タコを入荷。
今回は山口で開催なので、「関あじ」にちなんであじが震えました。














▼ セルフ回転寿司

自分で回転する、お寿司です。

セルフ回転寿司 - SELF Sushi-go-round from marigomocha on Vimeo.

▼ カレの視線で光るイヤリング

昨年のワークショップで制作した、
カレの視線で震えるピアス」の より激しいバージョンです。
蝶ネクタイをしたカレがイヤリングをした彼女を見つめると、
イヤリングがペカーーーと光り、ふたりの雰囲気を盛り上げます。














▼ 光るフラワーつけえり

オリジナルアクセサリー。もっとも乙女感があるかもしれません。
LEDでデコったつけえり。
シックな黒いフラワーがゴージャスに光ります。
つけると、こんなかんじ。












▼ LEDを刺すと光る! LED苔玉

この苔玉、上からLEDを刺すと・・・・
LEDがぽわんぽわんとおだやかに光ります。
お好みのLEDを刺してみてください。電芸インテリア。

















そして今回の目玉は・・・

オリジナル レジンデコLED!

紫外線で固まる樹脂、UVレジンを使って、デコLEDをつくりました。
ブースで、ミニワークショップもやってました。




レジンをいれて、好きなラメやスパンコールを型に入れ・・・



形をととのえて、固めると・・・・


できあがり!キラキラのLEDができました。



















当日は、小学生の子たちを中心に大人気でした〜!
ブースにあそびにきてくれて、ありがとう!





はんだごてプリンセスのあいんちゃんも、
ブースに遊びにきてLEDをつくってくれましたー。
ありがとうございます!


次ももっと作品を増やして望みたいと思います!
ブースに足を運んでくださった方々、ありがとうございました。







2013年8月7日水曜日

Yamaguchi Mini Maker Faireに出展します!


乙女電芸部、久々の出展のお知らせ。

Yamaguchi Mini Maker Faire

@山口情報芸術センター[YCAM] 

8/10(土) - 8/11(日)

に出展いたします!



















今週末に迫ったYYMFですが、
2日間とも出展し、
新作も続々制作中でございます。

YMMFにおいでの方、ぜひお立寄りを!




































待ってまーす!


2012年1月18日水曜日

Make Tokyo Meeting 07 出展の報告

ワークショップの告知が先になってしまいましたが、Make Tokyo Meeting、出展してきました。ブースはこんな感じです。写真、そのうち追加する予定です。


実際には動いたりするものを置いてたりしたんですが、基本的には動かないので、ちょっと引きが弱かったかな、と。次回はもっと動くもので攻めていきたいと考えてます☆

第一回乙女電芸講座、開催のお知らせ

突然ですが、告知です。乙女電芸部が講座を開講することになりました。

バレンタイン直前!乙女電芸講座「カレの視線で震えるピアスをつくろう」

季節はバレンタイン直前!気になるカレを射止めたい、そんな乙女ゴコロを抱く方も多いはず。
私たち乙女電芸部が、一風変わった思いの伝え方を伝授いたします!
つくるのは「ラブ発信機」と「震えるピアス」。
簡単につくれるペアガジェットでカレとの距離を急接近させちゃいましょう☆
※気になるあの娘との距離を縮めたい、男性の方のご参加もお待ちしております!






日時:2012年2月5日(日)13:00-17:00
アクセス:若松通商本社ビル6F アキバNET館
参加費:無料

参加方法:先着順になります。参加ご希望の方は、otomedengeibu@gmail.comまで参加人数とお名前、メールアドレスを明記の上、メールして頂くか、twitterの@otomedengeibuまでリプライもしくはDMでも受け付けております。


2012年1月25日追記
予定された人数に達したので、参加を締めきりました。たくさんのご応募ありがとうございました。